
何だか体調が悪いなぁ、何かのウイルスが体に入ったかも・・・
しっかりウイルス対策でマスクしてたのに
こんな経験みなさんありませんか?
マスクしてたのにインフルエンザになったとか。
今回は自分が白血病になったことをきっかけに調べた知識を使って
そんな疑問にお答えいたします。
本記事では、以下の3つについてお話します。
-
- そもそもウイルスって何?
- 有効なウイルス対策とは
- 結局マスクって必要なの?
- そもそもウイルスって何?
そもそもウイルスって何?

ウイルスって何?
みなさんこの答えに答えられますか?
答え「非細胞生命体」
- ウイルスとは細菌の50分の1程度の微小な大きさで、とても小さい
- 細胞を自身で持っていない為他の生物の細胞に入り込んで生きている
ここで覚えておくべきポイントは
なぜウイルスは伝染するのか になります。
これは、人の細胞にウイルスが入ると細胞内で、自分のコピーを作らせ
細胞が破裂し、たくさんのウイルスが飛び出し、他の人に感染する。
こんな仕組みになっています。
だから時として莫大な感染を引き起こすのです。
有効なウイルス対策とは
でもウイルスってなんで普通の薬が効かないんだろう・・・
ウイルスは細菌と大きさや仕組みが異なっているので、抗菌薬(抗生物質・抗生剤)は効かないんだ。抗ウイルス薬はまだ少数しかないんだ
だからこそウイルスに感染しないような対策が重要になってきます。
代表的な対策を並べてみました。
- 手洗い、うがい
- ワクチンの摂取
知ってるよ! そんなツッコミは承知でございます。
私たちが感染する病原体の多くは手に付着して、その手で鼻や口を触ると、体内に侵入し
感染が成立します。また病原体に触れた手で色んな物に触れた後、他の人がそれらに触る
ことによって感染が広がるのです。とにかく手洗いはとても重要なんです。
手の消毒も同様の理由です。
またウイルスの種類にもよりますが、ワクチンの摂取も有効な対策となります。
結局マスクって必要なの?
マスクってやっぱり着けたほうがいいのかなぁ・・・
実はウイルス感染の予防という意味ではあまり効果は期待出来ないのよ
これが厚労省の今現在の見解なので、マスクの効果にあまり期待してはいけないです。
どちらかというとウイルスを飛散させないために着けるべきものです。
マスクが無いからと言ってあまり高価な値段でマスクを購入するのは
オススメできません。
それではまとめです。
- ウイルスは細菌の50分の1で細胞に寄生、増殖する
- やっぱり一番の対策は手洗い
- マスクの効果は限定的
ウイルス対策の肝は、繁殖させない知識を持つこと!
手を清潔にして、規則正しい生活を心がけましょう。