Chromebook

今CMが話題!「Chromebook」3年使って分かった5つのこと。どこで買える?・買うタイミングは?

Chromebook

 

 

うまこ
Chromebookって本当に買って大丈夫?よくわからないし・・・

 

今回はこんな疑問にお答えします。

私自身もChromebook(クロームブック)歴3年弱
実際に使って分かった5つのメリット・デメリットをお伝えします。

 

また、今急激に増えている
【Chromebook】のCMが
気になる方はこちらの記事も一緒にどうぞ

Chromebookを触る青年
なぜ【Chromebook】(クロームブック)のCMが爆発的に増えたのか?CMが気になっている人へ解説します。

    皆様こんにちは さっそくですが このCMご存知ですか?     Chromebook(クロームブック)のCMです。   結構インパクト強いので ...

続きを見る

 

さっそく結論 「Chromebook」はお買い得なのか?

 

さっそくですがお答えします。

 

非常にお得な買い物です。

 

ただし
使用の目的によっては
期待はずれになる可能性もあります。

 

そのあたりのメリット・デメリットを
ここから説明していきます。

 

そもそも「Chromebook」って何?

 

ここは基本的な説明になりますので
すでに知っている方は飛ばして下さい。

 

Chromebook(クロームブック)は、クラウド時代に誕生した、
まったく新しいコンセプトで作られたパーソナルなノートパソコンです。
Chrome OSを採用し、軽快な動作、シンプルで使いやすいユーザーインターフェース、
高いセキュリティを実現しました。Gmail、検索、Youtube、Google ドライブなどの
Google社の主要なオンラインサービスを簡単に快適に利用できるだけでなく、
Chromeウェブストアから新しいアプリを好みに合わせてインストールできます。

引用 https://www.asus.com/jp/Commercial-Laptops/ASUS_Chromebook_C300M

 

Chromebookは今メジャーである「Window」や「MAC」ではなく
Googleが独自開発したChromeOS(パソコンの基礎ソフト)を使った
ノート型パソコンと言えます。

 

今回はChromebookの入門機として
一番売れている

 

「ASUS Chromebook Flip C101」
と言う機種を例にご紹介します。

 

 

 

それではここから5つのポイント

まずはメリットから

 

①コスパが非常に良い

 

Chromebookをおく 

Chromebookの最大のメリットと言ってもいい【価格】
Chromebookの平均価格は3〜6万円位で販売されています。

 

ただ安いだけではありません。
一般的なノートパソコンで同じ位の値段の
ノートパソコンを購入した場合
非常にロースペックな物になります。

 

しかしChromebookのを使った場合の
使用感は10万円を超えるノートパソコンと
同じような使用感が得られます。

 

ただ安いだけじゃなく

 

コスパ最強なんです。

 

②性能も◎ だから早い 

Chromebookをさわる

こちらが「ASUS Chromebook Flip C101PA」の

基本性能です。

  • OP1, Made for Chromebooks, Hexa-core(Dual ARM® Cortex®-A72, Quad Cortex®-A53 big.LITTLE™ configuration)
  • OS
    Chrome OS™ オペレーティング システム
  • メインメモリ
    4 GB
  • 表示機能
    10.1インチ LEDバックライト WXGA (1280x800) 10点マルチタッチ Touchscreen
  • Webカメラ
    92 万画素Webカメラ
  • ネットワーク機能
    無線LAN
    IEEE 802.11a/b/g/n/ac 
    Bluetooth
    Bluetooth 4.0
  • インターフェース
    USB 3.1 (Type-C/Gen1) x 2 
    USB 2.0 x 1
    マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 
  • サイズ
    幅262.8 mm×奥行き182.4 mm×高さ15.6 mm
  • 質量
    約0.9 kg
  • 製品保証
    本体:購入日より12か月間のインターナショナル保証
    バッテリーおよびACアダプター:購入日より12か月間の日本国内保証
    液晶ディスプレイ:購入日より30日間のZBD日本国内保証

    引用元:https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-Chromebook-Flip-C101PA/specifications/

 

Chromebookはとにかく早い

 

使用しているChromeOSの動作がとても軽いので
電源が立ち上がるまで10秒かかりません。

 

スマートホンに近い感覚で
ノートパソコンを使用できます。

 

またメモリーも4GB搭載しているので
youtubeを見たり、画像の編集くらいなら
スムーズに実行できるはずです。

 

私もここ1年くらい
Chromebookでブログを書いたり
SNSの更新をしていますが

まったく問題なく使用できています。

 

ちなみにこんなブログも書けます。

 

超初心者が稼げるブログを始める
超初心者がブログで稼ぐなら、オススメのブログサイトは2つだけ【超初心者が2020年に選ぶべきサービス比較】

こんにちは新しいもの大好き 42歳のおじさん、うまうまです。 今回はこれからブログを初めたい、 ブログで稼ぎたいと考えている初心者の方 特にパソコン苦手といった方に向けておすすめの ブログサービスにつ ...

続きを見る

 

【知らないと損する!】U−NEXTの31日間無料トライアルで得する方法

本ページ情報は2020年2月時点のものです。最新の情報はHPにてご確認下さい   U−NEXTの無料お試し期間って、本当に無料? こういうの初めてだから不安なの。 損をしないためにはどうしたら良いか教 ...

続きを見る

 

③持ち運びが非常に楽です

 

キーボード

 

このポイントも大きいです。

 

この機種の重さは0.9キロ
一般的なノートパソコンの重さが1.5キロ〜2キロ

持ってみると分かるんですが
この差が非常に大きいです。

基本は外のカフェなどで使用することを考えると
持ち運びの快適さは外せない項目です。

 

④セキュリティも手間いらず

 

Chromebookです

 

通常のパソコンを使用していると、
必ず出て来る問題が「セキュリティ対策」

普段あまりパソコンに触らない方は

セキュリティのソフトを購入したり
セキュリティ対策のアプリをダウンロードしたり
手間もお金もかかる

こんなイメージ無いですか?

 

Chromebookでは必要ありません。

もう少し細かく言うと
ChromeOSが勝手にやってくれます。

特にパソコン初心者の方や
お子様のパソコンとして人気があるのは
セキュリティが非常にしっかりしているからなんですね。

 

ちなみにうちの子供にも
タブレットのかわりに「Chromebook」を使ってます。

 

5つめはデメリット

⑤動画の編集やゲームをするのが苦手

 

Chromebookをさわる

 

ChromeOSは、 すべての作業をクラウドで行うことを推奨してます。

ですので
大容量のデータのダウンロードが必要な作業は
出来ないのが前提となってます。

代表的なのが

・本格的な動画の編集
・ゲーミングパソコンでプレイするようなゲーム

 

このような作業はほぼ出来ないと思って
購入をしないといけません。

 

 

 

Chromebookはこんな人におすすめします。

 

以上の5点をみていくと

 

こんな方におすすめ

  • 普段パソコンはウェブ検索や調べ物に使う
  • 動画鑑賞や音楽再生が中心の人
  • ブログ作成やSNS投稿が中心
  • メインPCのサブとして使いたい

 

 

 

こんな方におすすめ出来ない

  • 高度な動画編集をしたい
  • 基本パソコンでゲームをしたい

 

はっきりと用途が分かれるのがChromebookの特徴になります。

 

Chromebookの最新オススメ機種紹介

 

ここではタイプの違った
今のオススメChromebookを紹介します。

エイスース(ASUS)Chromebook Flip C101PA

 

Chromebook Flip C101PAの画像

非常に小型で持ち運びに便利ですが、10.1型のタッチディスプレイなので
使いやすさも十分です。バッテリーも約9時間の駆動時間を持っているので
一日中、残量を気にせず使えるでしょう。

 

ディスプレイをぐるっと変化できるのもこの機種の特徴で
タブレット感覚で使用することもできます。

 

価格と機能のバランスが非常に良い機種と言えます。

 

 

 

 

 

レノボ(Lenovo)Chromebook S330

Chromebook S330

 

こちらの機種は比較的お手頃価格なんですが

  • 14インチのHDディスプレイ
  • 内蔵ストレージ32GH
  • メモリ4GB

と十分な性能があるのが特徴です。

 

14インチと持ち運びには若干の重さを感じますが、
その分作業はかなりしやすく、家での仕事でも
活躍が期待できます。

 

処理速度も非常に早く、初期設定や環境の移行が
とても楽チン、そして価格も3万円を下回るコスパの良さです。
Chromebookの入門機、サイドパソコンとしてピッタリな機種です。

 

 

 

 
エイサー chromebook Spin512 R851TN-A14N 
Chromebookの本体
 
仕事で出張などが多く、持ち運ぶ機会が多い方にオススメの機種。
 
とにかく頑丈で、米軍用規格に沿って作られているので
落としたり、ぶつけてしまっても少々の衝撃なら問題ありません。
 
また、高性能スタイラスペンがついてくるのもポイント、
タブレット感覚で、ペンを使ってメモや写真加工が可能です。
 
価格は少し高くなってしまいますが、その文
長期で使用することができるのでコスパはむしろ
良いのではないでしょうか。
 

 

 

 

結論 「Chromebook」はコスパ抜群!!

 

Chromebookはパソコンの使用用途として

・動画視聴
・音楽再生
・SNS閲覧、更新
・ブログ作成・更新
・アプリゲーム(Androidアプリもかなり使えます)

このような使い方であれば

非常にコストパフォーマンスが良い
買って「失敗した!」と思うことはまず無いです。

私も約3年、自分の子供(8歳)と一緒に
動画を見たり、SNSでやりとりしたり

個人では最近本格的にブログも始めました。

 

満足度は

 

 

実際に買うならどこで買う?

品揃え・値段・商品数

今はすべての面でAmazonがベストです。

少し比較してみるとすぐ分かります。

 

Amazonもクロームブックに力を入れています。
専用ページも最近出来ました。

 

Amazonのタイムセールを狙うのが
一番コスパが良いです。

 

 

 

 

最後に大きなポイント

 

Googleが今本気でChromebookを広めようとしています

 

最近CMがメチャクチャ増えてます。

 

これから爆発的に普及していく可能性大です。

 

価格が上がる前の今は良いタイミングだと思います。

 

今回は以上です。

 

 

 

 

記事下

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

うまうま

現在42歳、三児のパパ 牧場従業員→舞台俳優→お笑い芸人→パチンコホール主任→白血病治療中→ファイナンシャルプランナーを経験。 人生経験豊富すぎるうまうまが、趣味、お金、保険、ガジェットなどなど 興味のあるものをどんどん情報発信していきます。

-Chromebook
-, , ,

Copyright© Umaumablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.